泌尿器科

泌尿器科を
受診される方へ

泌尿器科は、主に腎臓や尿管、膀胱など、尿の産生から排尿に関連する臓器に生じる病気を拝見します。前立腺など男性生殖器も診療範囲に含まれます。対象とする臓器の形態が男性と女性では大きく異なるため、前立腺肥大のように男性特有の病気もあれば、膀胱炎など女性に多く見られる病気もあるのが特徴です。

こんな時は泌尿器科を
受診してみてください

  • トイレが近い、我慢できない
  • 夜中に度々トイレに起きてしまう
  • 尿が漏れる
  • 尿が出にくい、勢いがない
  • 残尿感がある、排尿後に痛みがある
  • 血尿が出る
  • 尿が濁っている気がする、尿が泡立つ
  • 健康診断などで尿の異常(蛋白尿や尿潜血など)を指摘された など

泌尿器科で行う主な検査

当クリニックでは、泌尿器に起こる痛みやトラブルの原因を明確した上で適切な治療ができるよう、
お困りの症状やお悩みを十分に伺いながら、問診票にお書きいただいた内容に基づき、まずは必要に応じて以下のような検査を行っています。

検査

尿検査

排尿のトラブルの原因をさぐるために必須の検査です。
より正確な結果を知るために、尿の取り方にも注意をはらっており、症状に応じて尿の取り方も変えています。
男性の排尿時の痛みや性病が疑われる場合は初期尿(出始めの尿)を採取し、それ以外では中間尿(最初のおしっこは捨てて中間の尿だけを採取)の採取をお願いしています。女性では外陰部の汚れが尿に混じることがあり、それを避けるために排尿前に陰部の清拭をお願いし、中間尿の採取していただいております。

尿流量検査、残尿測定

検査トイレで排尿していただくことで、尿の勢いや、排尿にかかる時間、排尿量が分かります。また排尿後に超音波で残尿量を測定、この二つの検査で膀胱機能を評価します。

超音波検査

腎臓や膀胱、前立腺の形態的異常の有無を精査するに必須の検査です。血尿の原因となる結石や悪性腫瘍の有無も確認することが可能です。

膀胱鏡検査

血尿などを主訴に来院された患者さんで、膀胱内の腫瘍や結石、尿道口の異常などが疑われる際は、外尿道口から内視鏡を挿入し、膀胱鏡検査を行います。
これにより、膀胱内の粘膜異常などを確認することが出来ますので、膀胱がんの早期発見などにも役立ちます。
当クリニックでは軟性膀胱鏡を使用しており、極力患者さんの負担がないように努めています。

泌尿器科で
みられる主な病気

頻尿について

頻繁に尿意をもよおしてしまう病気です。起床してから就寝までの間に8回以上もトイレに行く「昼間頻尿」と、就寝後から起床までに1回以上トイレに行く「夜間頻尿」があります。但し、その日の気候条件や食事・飲食の内容によっても尿意は変わってきますし、もともと個人差もあります。従って、昼間に8回以下であっても、ご自身で排尿回数が多いと感じられている場合は、頻尿といえます。

夜間頻尿について

夜間、排尿のために1回以上起きなければならなくなる夜間頻尿は、加齢とともに増加し、生活の質の低下に強く関与しています。
夜間頻尿の原因は、「1.多尿(24時間の尿量増加)、夜間多尿(夜間のみの尿量増加)」、「2.膀胱蓄尿障害(膀胱の容量減少)」、「3.睡眠障害」に大別され、
これらが複合的に併発することもありますので、3つのタイプを識別しながら治療を行います。

頻尿の原因

過活動膀胱

膀胱に尿があまり溜まっていないのに、膀胱が勝手に収縮してしまうタイプです。頻繁に尿意が生じ、トイレに何回も行くようになります。日本では非常に多く見られる病気であり、一説によると800万人以上が罹患していると言われています。前立腺肥大症、脳卒中などの脳血管性疾患、加齢などが引き金となることもあります。こうした症状は日常生活やお仕事に支障を生じますし、生活の質を大幅に低下させます。治療で症状を軽減できますので、「歳だから」と諦めず、まずはご相談にお越しください。

残尿過多

排尿した後も膀胱内に尿が残っているタイプです。前立腺肥大症による尿路閉塞、腰部椎間板ヘルニアによる膀胱の神経障害などによって膀胱から尿を排出しづらくなり、常に膀胱に尿がたまっているので頻尿になります。進行すると、腎臓まで尿がたまり腎不全を引き起こします。

多尿

尿量が異常に増加しているタイプです。健康成人の一日尿量は、おおむね800~1,600mlです。
多尿は一般的には、一日3,000ml以上に尿量が増加した状態を言います。水分の多量摂取、利尿剤の使用、糖尿病や腎機能障害などによって起こります。

尿路感染症

膀胱炎や前立腺炎により膀胱が刺激され頻尿になります。

腫瘍性

膀胱がんが進行すると、膀胱の容積が小さくなり頻尿になります。

心因性

神経質な方や、お子さん、あるいは仕事や病気への不安や緊張による心因性の頻尿も多くみられます。